激寒の甲州街道をツーリングしてきました。
ちなみにこの日、道路に設置されている気温表示で確認できた最高気温は0度。
最低気温に至っては、マイナス6度という厳しい冷え込みでした。
折からの寒波の影響で、なんと関東甲信地方は前夜にかけて降雪も。
おかげで、バイクで銀世界の中を快走する新鮮さ味わうことができました。
その一方、冷凍庫にいるような寒さと、路面凍結の不安との戦いでもありましたが…。
無人の笹子駅で小休止。
電車の発着に合わせて人がやってくる様子は、当たり前のことでも不思議と面白い。
お茶請けには、途中で手に入れた猿橋名物厚焼きせんべいと笹子峠伝統の味、笹子餅。
甲州街道定番の立ち寄りスポット、白州にある台ヶ原宿。
金精軒の信玄餅と七賢の酒蔵見学は外せません。
今回初めて入ってみることに。
オーナーは猟師もされてるらしく、お店の中も雰囲気たっぷり。
では、一番人気のランチメニュー「鹿肉カレー」をいただきます。
参拝のあとは旧街道風情の残る下諏訪温泉界隈を散策。
寒さのせいか、時間帯のせいか、人もまばらな印象です。
もちろん、温泉にも入って冷えきった身体を十分温めます。
今回は共同浴場の一つ菅野温泉。
日没も近づくころ、雪もだいぶ溶けてきたようです。
さあ、冷え込まないうちに帰るとしますか。
バイク:Yamaha WR250F 07
カメラ:Canon IXY 410F
追記:写真のアルバムをYouTubeにスライドショーで掲載しました。よろしかったらどうぞ。
YouTube拝見しました。う~ん、Fantastic!!
BGMもすごく良いですね、早速iTunesでチェックします。
ありがとうございます。