はじめてミュージカルなるものを鑑賞する機会がありました。
「ミュージカル シンデレラ ~ 真実の愛の魔法 ~」。
正直に言います。
子どもが対象この演目に、おじさんは涙をこらえることができませんでした (;_;) (;_;) (;_;)
過日、この公演に際しての、ちょっとしたお手伝いがあって会場へ。
ミュージカルなどまったく関心がなかったうえに、いかにもな若い親子向けのタイトル。
本当のところ、内容にはあまり興味がありませんでした。
ところが、
会場を後にするころには、目頭から手が離せない状態に…
中身は実に多くの人生訓が込められたものでした。
人間に大切なもの、心の満足への喜び、さらには励ましや勇気づけといったメッセージが、シンプルな表現でとても理解しやすく演じられており、深い共感をおぼえずにはいられませんでした。
言い換えれば、小さな子にも合わせていることが、自分には幸いしたともいえますが (^^;;
主催しているのは東京や神奈川を拠点に活動されている、こちらの音楽芸術団体。
オリジナルの脚本や台詞はもちろん、楽曲・歌詞・演奏そして衣装にいたるまで、企画・制作すべてを若い女性が中心のメンバーだけで行っているそうです。
ミュージカルだけあってか、音楽がこれまた、どれもたいへんすばらしい!!!
終演後、出演者の方達と少しだけお話しできる時間をいただきました。
みなさん気さくでとても親切に対応してくださり、舞台上の役柄をとおして受ける印象との違いは、さすが役者さんならではです。
団体の主宰でもありシンデレラ役をされた女性は、その優美な容姿に違わず、誠実な人柄や慈悲心に満ちた人生観など、才能はもとよりたくさんの人間的魅力にあふれた方で、単なる憧憬を超える存在感に驚かされました。
ともあれ、記憶に残る感動的なミュージカルを作り上げてくださった、出演者はじめ関係者のみなさまには、この場を借りて心から感謝申し上げます。
末席からではありますが、これからも応援させていただければと思っております。
どれもこれも、すごく素敵な写真でため息がこぼれます。
ひとつとして全体が写っていなくて、ひとの顔の表情もわからない、
一部分を切り取った写真に、こんなにも表現力をもたせられるなんて、
かなりびっくりしています。
ホントにすばらしいです!!
ありがとうございます!
akoさんにはまだまだかないませんが、チャンスがあったらまた撮ってみたいです (^-^)