龍体丸彫り海老虹梁(えびこうりょう)。
江戸時代の名工が残した作品だとか。
上州南部にある、智恵付け天神こと「高鳥天満宮」。
御祭神はもちろん学問の神様、菅原道真公。
社殿にある見事な彫刻がとりわけ目を引きます。
一本の木からこの複雑な造形が彫られているとか。
こちらは「願掛け撫で牛」。
持ち帰って願いを込めて撫でてもらい、見事願いがかなったら神社にお返しするのだそうです。
拝殿内には百人一首の絵が描かれた格天井があります。
早朝のため拝観できなかったのが残念。
そういうことで、ちぃとは智恵が付きますように…